top of page
Japanese: Main

日・英語による異文化理解を深め、コミュニケーションを向上させる

社会科学的アプローチ

​グローバル化が進む今、英語はコミュニケーションツールとして不可欠なものとされています。

世界の公用語として観光やビジネスで英語が必要となる場面に対応すべく

英語教育熱が高まり始めたのは、1970年代頃。それからほぼ半世紀が過ぎていますが、

日本人にとって英語をマスターするのは、非常に困難であるという状況は

今日でもあまり変わっていません。また、ブランドコミュニケーションで使われる英語が

的確でないために、ビジネスチャンスを逃している企業・組織も少なくないようです。

このような問題を追求してできたのがSnow Monkey and Beeのコンセプトです。

グローバル時代の公用語とはいえ、英語は、英語圏内の文化という異文化の中で培われた

特殊な意思疎通の手段です。文化にはさまざまな意味がありますが、ここでは

『特定グループの人々の物の見方や行動の仕方に多大な影響を及ぼす論理(ロジック)』

と定義することにしました。そしてSnow Monkey and Beeは、バイリンガル・バイカルチュラル

の視点から、日本文化と英米文化での意思疎通の仕方に関わる論理の違いに注目し、

社会科学的に研究、分析した結果たどり着いたユニークなメソッドなのです。

海外展開・市場開拓のための英語でのコミュニケーション

  

日本語の資料、ウェブサイトを英訳しただけでは、伝えたいことが伝わっていない

場合がほとんどだということは、あまり認識されていないようです。

厳密に言えば、忠実に翻訳された文章でも、原文にある細かいニュアンスがうまく

伝わらない等、いわゆる「ロスト・イン・トランスレーション」という状況は、

ほぼ避けられないと考えてよいでしょう。

Snow Monkey and Beeでは翻訳という作業はできるだけ避け、日本的なブランド・コミュニケーションを

オリジナルの意味を損なうことなく、英語圏のお客様に分かりやすくアピールするよう、

コーポレート・ビデオ業界受賞歴を誇る、英 BrioBolt社(https://www.briobolt.com)

と提携し、新たに構築していくお手伝いをします。 

 

ブランド・コンセプト構築、ウェブサイト、マーケティング資料等のコンテンツ作成、

コーポレートビデオ制作・編集、マーケットリサーチ

  • コンサルティング

  • セミナー・ワークショップ

  • コーチング  

  • リサーチ                  

グローバル社会でのコミュニケーション

英米社会では、政治家、ジャーナリスト、作家等、言葉をうまく操る人たちが

社会的に高い地位に位置づけされる傾向にあることはご存知でしょうか?

シェークスピアの「リア王」の意地悪な姉たちの描写からもわかる通り、英国では

言葉がうまい、別の言い方をすれば、言語能力に長けているということは、社会で成功するのに

欠かせない有力な武器なのです。これには、正しい文法を駆使するだけでなく、

高い語彙力、文章能力、読解力を備えていなければなりません。

そして、前述の通り、これは英国社会で機能する論理によるものと言えるます。

日本社会では、言葉よりも行動がものをいう傾向にありますから、

英米文化とは全く違う論理が作用していることがわかりますね。そして

日本文化によって育まれた日本語は、英語と違う機能の仕方をするということを

理解していただけると思います。そういうわけで、日本語で生活している日本人

が英米文化で培われた英語をうまく操ろうとしても困難なのは、

当然だということに納得がいくのではないでしょうか。

日本語と英語を使う上で顕著な違いの一つに、日本語は、単語だけでも

意思疎通ができるのに、英語では通常、文法に従い主語、動詞、目的語のある文を

構成しなければ意味が通じないということではないでしょうか。

ここで問題となるのは、日本の学校で習う英文法は非常に特殊で、全く利用価値の

ない物のように考えられがちなことです。このため、英語を使う上で英文法が無視

できない最低限必要な決まりであるということに気がつかない人が多くても

全くおかしくありません。さらに、これが理由で、英会話だったら

日本語の会話のように、文法などあまり知らなくても「ぺらぺら」になれると

信じる人が出てくるのではないでしょうか。

日本語に比べ、英語は、文法が複雑で語彙が多く、また日本語を母語とする人には

簡単に発音のできないような母音や子音が非常にたくさんあります。

Snow Monkey and Beeは、これらのことを考慮に入れ、日本人に適した学習法で、

グローバル社会で通用する英語を学ぶサポートをします。

  • 日常会話上達のための英文読解とリスニング

  • 英語の発音(イギリス標準英語)

  • ビジネス英語(面接練習、eメールの書き方、プレゼンテーション)

  • アカデミック英語(学術論文読解、論文の書き方等)

Snow Monkey and Beeとは

私は、日本生まれで日本育ちですが、高校2年から経団連の奨学生として、

米国の英系インターナショナルスクール、ユナイテッド・ワールドカレッジ

に留学しました。一般的に留学すれば英語が上達するのは当然だと考えられていますが、

日本の高校から突然、全て英語のインターナショナル・バカロレアのカリキュラム

に移るのは、簡単なことではありませんでした。特に英語の授業で、シェークスピアの

「アンソニーとクレオパトラ」(もちろん原文で)を読まなければならないと

知った時のショックは、今でも忘れられません。その後、英国の大学、大学院を卒業し、

英国に在住してほぼ30年になりますが、英語が日本語と同じ程度に

使えるようになるまでにかなりの労力と時間がかかったことは、

否めない事実です。
 

こうした長年の経験と社会科学、また英語教授法の知識を元に、

日本人の物の見方や行動の仕方を分析し、考案された異文化理解のアプローチと

英語学習法がSnow Monkey and Beeです。

二ホンザルのように賢く、ミツバチのように努力を惜しまずにという姿勢を応援します。

小林信美、PhD、CELTA​

 

  • 長野県生まれ、東京育ち

  • 高校2年の時に経団連の奨学生として米国のインターナショナルスクール、ユナイテッド・ワールド・カレッジ (UWC)に留学。インターナショナルバカロレアを修了する。 

  • 英語のAレベル取得                      

  • 英ヨーク大学政治学部卒業 

  • 英ロンドン大学東洋アフリカ学院で政治修士号取得

  • 英経済社会研究会議 (ESRC) の奨学生として英オープンユニバーシティで社会科学研究方法論修士号,

      社会学博士号取得  

  • 英インターナショナルスクールロンドンでCELTA (ケンブリッジ大学英語認定機構認定の

      英語教授資格)を取得

  • 金融業界、マスコミ、リクルートメント業界の経験

  • プロの翻訳・通訳者としての経験

  • ロンドンにある俳優養成のための演劇、発音(標準語RP)・発声の各種訓練コース経験

  • スペイン語(インターナショナルバカロレア)やフランス語等のロマンス諸語の基礎知識

  • スタンダップコメディの脚本執筆とパフォーマンス(セミプロレベル)

Kon'nichiwa: Contact
bottom of page